fc2ブログ
sun.sun. solar eco.eco.economy
やってみなけりゃわからない「東京」「神奈川」「宮崎」「長野」太陽光発電&エコノミー症候群?
リフォーム中

家にいることが無い私。
寝る時だけの部屋。
きっと居心地が悪いんだ!と思い立ち、リフォームを計画!
業者に見積もること、A社700万円B社300万円・・・
何が適正なのか分からないので、自分でコツコツやることにしちゃいました。
いつものパターンと同じですね。
結末は・・・飽きて中途半端。。。
とりあえず床に色気を出してみました!
20150821112148c95.jpg
スポンサーサイト



初キャンプ!

太陽光パネルに囲まれて、初めてのキャンプです。
とても開放的ではなく、とても居心地が悪かった。。。
夜中に何かの足音が聞こえるし。
もう2度としません。

バーベキューセットも持っていったのに作業が進まないからできないし。
街の定食はしょっぱかったり薄かったりで。。。

思い出です。
ポジティブに!
はい休憩2時間!

少しやっては長い休憩。
これではいつまでたっても終わりません。
でも、人生が終わるより作業が終わらない方を選びます。
まだまだ人生長いんだから、いつか終わるさ!
気長に楽しもう。

ところで、どなたかご存じ無いですか?
大好物の「ミニスナックゴールド」ミニではないスナックは存在するのか?
3個入りはマイクロスナックはなのか?
七不思議
飛んでいくのも時間の問題?

防草シートを張ってみました。
2m×100m 11000円くらい
ピン 25cm500入り 12000円ちょっと
ピンはワッシャつきで、この値段なので最安値だと思います。
シートも最安値だとは思いますが、素材がいまいちでした。安いビニールシート的な感じです。

いつ暴走シートに変貌するかお楽しみですね!!
晴天の昼間に雑草と死闘!

こんなに暑い時間に作業する事無いのに。。。
と思いながらも何かしていないとダメな性格なので、熱中症&日射病に気をつけながらの作業です。

くれぐれも配線を切らないように!

今回もあと5cmで切る所でした(笑)
幸い手前の石ころに当たって切断は免れました。。。

いつか切る自信があるので、切る前に防草シートを張ります。
もちろん必要最低限の所だけです。
全面なんてやっていられない。
意外と費用もかかるし、手間がとてつもない。

後々、逆に手間がかかるパターンだとは思いますが。。。
私の性格上、経験しないと分からないのです。
ようやく検針の連絡が来ました。
連系から4ヶ月?
5ヶ月のような気もしますが小さな事は気にしない。
メーターの数字さえ間違えていなければ問題ない。
どかっと纏めての検針です。
34238kWh
なかなか良い数字ではないでしょうか。
ソーラーフロンティアにしていればもっと良かっただろうに。。。
悔しい思いはありますが、初期投資が大きくなりすぎてしまうので断念です。
早く回収して海外に不動産を所有したいのです。
中国の元も欲しいし。

8月末には売電料金が入金されるので、自転車操業から脱出できそうです(笑)
一時は本当にショートするかと思いました。
危険 危険

第一区画の計画も白紙状態になってしまったし。。。
もう一息頑張らないと。
かこちゃんマネー貸してくれないかな。。。

お盆は防草シートを張ってきます!
急遽張りたくなったので、昨日シートを購入しました!
風で飛びそうだから張らないと決めたのに気が変わってしまって(笑)
ついでにキャンプしたいし。
ん?
逆だな。
キャンプしたいけど、やることが無いと無駄な1日だからシートを張ることにした!
お金がどんどん出て行っちゃう~
アプラス審査落ち
正しくは審査前落ちです。

ソーラーローンへ再度チャレンジしました。
しかし、思いもよらぬ結果が。。。

以前に、法人の場合は借入れ名義と土地の名義(設備所有者)が一緒でなければダメと言われました。
個人で申し込み予定でしたので、その辺は全然気にしてませんでした。
1基目の審査は通り、2基目の審査で・・・話が変わりました。
個人でも土地と設備所有者が一緒でなければダメと。

前回の話をしたら、「それはおかしな話ですね」と言われ、深追いすると分が悪くなりそうなので撤退!
さてさて、どうしたものか。
事前に教えてくれれば、土地の名義は変えたのに。

こうなったら法人で審査してみましょう!