fc2ブログ
sun.sun. solar eco.eco.economy
やってみなけりゃわからない「東京」「神奈川」「宮崎」「長野」太陽光発電&エコノミー症候群?
マイニング結果報告!!
報告が遅くなりました。
今年に入って太陽光の固定買取価格が18円に下がったのと、FIT終了後の買取を国が放棄?したのを機に、新規に太陽光を増やすことを諦めました。コストが合わずメリットよりリスクが大きいと判断。

そして昨年11月から、こっそりと進めていた仮想通貨のマイニングに全力投球○○○万円投入したのですが・・・

結果「失敗」です。
太陽光や投資に興味がある人であれば、マイニングをやっている方、興味を持っている方はいると思います。
そんな同志に一言「やらないで」です。

予想以上の収支の悪化。
仮想通貨の価格がどうのでは無い気がします。

11月の実験時には電気代を引いても10カ月程で設備費を回収できるはずでした。
03月現在、電気代を稼ぐ事しかできません。
仮想通貨の値下がりが影響しているかと思いきや、通貨の価格は昨年11月とほぼ変わりません。
と言うことは、得られている仮想通貨が単に減っている。と言うことです。
たった4か月で・・・

電気代以外にも、家賃や手間がかかります。
結構な頻度で調子が悪くなるので1日1回は確認しないとダメです。
遠隔でそこそこ確認や操作はできますが、フリーズされると私の知識ではどうにもなりません。

マシンが高温を発するので、暖房の代わりにはなりますが音がウルサイので頭がおかしくなりそうです。
(私はもともと頭がおかしいので耐えられました)
夏場はエアコンをガンガン動かさないとダメだと思います。さらに収支悪化です。

そして1番の心配が火災
コンセント周りが特に心配です。
1コンセント1000Wに抑えていますが、それでもコンセント周りは温かいです。

仮想通貨というよりブロックチェーンに興味を持ち参入したのですが、どうしても電気代で他国に負けてしまいます。
同じマシンを同じように動かすのだから電気代が唯一の差、勝てません。
今後デジタルマネーに移るのは確実ですが、いまある仮想通貨ではない気がします。
国が発行するデジタルマネーで落ち着くかな?
ですが国が発行するデジタルマネーをマイニングできるとは思えないし。
マシンもどんどんハイスペックになるから入れ替えないとだし。。。
ブロックチェーンを仮想通貨以外で運用して報酬を支払う企業が出てくることを祈っております。
siaコインなどがまさにそれだとは思うのですが、まだまだ参入する企業が少ない。
16年後に期待!

早く山を買って自給自足の自由な生活がしたいな!
でも山を買ったら納税しないといけない。。。
・・・フィリピンとかインドネシアの方に海の上で暮らす部族がいたような。。
そうか部族に入ろう。結婚して!!名案?明暗?

以上、話がそれましたが、「日本でマイニングはやめておけ」でした!!
節税を歌ってマイニングを進めている会社もあるようですが・・・
やらないででした。
スポンサーサイト