Non-FIT...
この言葉が出始めてから数年が経過。
具体的な話があるようで無い。
困るんですよね~
宙ぶらりんな感じ!
空いた土地を「貸してくれ」と言われても、私は儲けより大好きな太陽光を自分で作りたい。
太陽光に批判的な人が多い中、私は太陽光を信じている。
こいつらが次の時代を担うとね!
資源が無い日本。衰退していく日本、外から物を購入する事が大変になる日本。
少しでも自給率を上げないと!
そして外へは何かを売りつけないと。
何が良いかなぁ
日本が得意としていて、単価が高い事。
ん~
寿司かな(笑)
そんな中、まだまだFIT太陽光を諦めていない人たちもいらっしゃるようで。
10kW未満の余剰売電設備を作りまくる!といった作戦。
私も2年ほど前に思い付きチャレンジしましたが、non-FITに希望を託し作りまくる事はしませんでした。
結果、non-FITがハッキリしないので「10kW 未満余剰を作りまくる」が正解でした。
つい先日、改めて10kW 未満余剰を作ると、どんな感じになるかの見積もり&シュミレーションを行いました。
結果「話しにならない」まったく採算合いません。
理由は2つ
①買取単価が下がっている
②部材の高騰(3割ほど上がった)
って事で、手詰まりです。
最後に。FIPってどうなの?
この言葉が出始めてから数年が経過。
具体的な話があるようで無い。
困るんですよね~
宙ぶらりんな感じ!
空いた土地を「貸してくれ」と言われても、私は儲けより大好きな太陽光を自分で作りたい。
太陽光に批判的な人が多い中、私は太陽光を信じている。
こいつらが次の時代を担うとね!
資源が無い日本。衰退していく日本、外から物を購入する事が大変になる日本。
少しでも自給率を上げないと!
そして外へは何かを売りつけないと。
何が良いかなぁ
日本が得意としていて、単価が高い事。
ん~
寿司かな(笑)
そんな中、まだまだFIT太陽光を諦めていない人たちもいらっしゃるようで。
10kW未満の余剰売電設備を作りまくる!といった作戦。
私も2年ほど前に思い付きチャレンジしましたが、non-FITに希望を託し作りまくる事はしませんでした。
結果、non-FITがハッキリしないので「10kW 未満余剰を作りまくる」が正解でした。
つい先日、改めて10kW 未満余剰を作ると、どんな感じになるかの見積もり&シュミレーションを行いました。
結果「話しにならない」まったく採算合いません。
理由は2つ
①買取単価が下がっている
②部材の高騰(3割ほど上がった)
って事で、手詰まりです。
最後に。FIPってどうなの?
スポンサーサイト
| ホーム |