fc2ブログ
sun.sun. solar eco.eco.economy
やってみなけりゃわからない「東京」「神奈川」「宮崎」「長野」太陽光発電&エコノミー症候群?
順調に右肩下がり(泣)原因は?
右肩下がり
ここの発電所は毎年順調に右肩下がり。
毎年発電量が低下しております。
そして今年は特にひどい。
原因は何だ?
一見不具合は無いのだが。。。
つづく
スポンサーサイト



屋根上ソーラーは年1回〇〇が必要!!!
屋根上太陽光は年1で掃除が必要。

屋根上は草刈りの必要が無く、メンテナンスフリーと思わせといて
年1回はパネル掃除をしないと悲惨な結果に。
今月からハイシーズンなのに、20%以上発電量ダウン。(T_T)
順調に右肩下がり(泣)原因は?
右肩下がり
綺麗に右肩下がり。
毎年毎年発電量が下がっている。なぜ?
他の発電所は毎年上がったり、下がったり。
下がり続けるのはここの発電所のみ!
故障だと、もっとグンと下がると思うし。
ん〜
わからん。
初年度と比べて1割以上下がってる。痛い。
思い当たる節としては、ここの発電所だけ1度も掃除したことが無い!
って事で、今度雨が降ったときに掃除してきます。
結果報告はまた後日!
蓄電池セミナーへ行ってきた!
先日、蓄電池のセミナーへ行ってきました。
系統連系の蓄電池動向を調査しに行ったのですが、なかなか厳しいようですな。
チャレンジしている会社も何社かいるようですが、やっぱり蓄電池は高い!
良くて10年で回収するシュミレーション。
そして電池の保証期間は10年・・・
10年以上は使えると思うけど、電池って劣化が激しいからなぁ~

もっと高性能で、低価格な物ができないと難しいよなぁ
しかしながら、電池は系統に必要なのは明白なので、価格が下がれば必ず波は来るでしょう!
今の太陽光と同じく、グングン値段下げちゃってください!

あと太陽光に後付けする電池の開発も頑張って欲しい!
DC側に付けるやつね!みんなAC側ばっかり作ってるけど。
法の整備も並行してお願いします! (あ!法整備は先行!)
楽しく税金pay
今年も 「固定資産税祭り」 がやってきました!
1年に1度の大イベント!封を開けたら奈落の底へ。。。

そんな落ち切った気分を少しでも上げるには?
「LINEpayで固定資産税をお支払い」これに限る!

最大で月30万円まで支払えるので、計画的に払って行けば年間360万円まで支払える!
私は昨年度2万円近くポイントが付与されました!!!

面白い事に税金を払いたくて、払いたくてウズウズしちゃいました(笑)
ポイントを貯めたくて、貯めたくて。。。
見事にポイントの魔術にハマっております!

とは言っても、無駄な支払をしているわけではありませんので、みなさんにもオススメします。
この手のポイントは、改悪される事がほとんどです。
早い物勝ちですので、迷っていないですぐに行動してください。
今なら支払額の0.5%がポイントとして付与されます(指定クレジットカードに限る)