fc2ブログ
sun.sun. solar eco.eco.economy
やってみなけりゃわからない「東京」「神奈川」「宮崎」「長野」太陽光発電&エコノミー症候群?
第三区画のシステム構成が決まりました。
パネル
 カナディアンソーラー
 CS6P-255P 240枚
 計61.2kw

パワコン
 田淵電機
 3相 9.9kw×5台
 出力49.5kw

贅沢にパネルを載せてみることにしました。
第二区画とパネル数が違うだけなので、比較するには持って来いだと考えてます。
ちょっと乗せすぎていてハイシーズンにはカットされる感じになってしまいそうですが・・・
同じ物を作っても楽しくないので!

そして、次はパネルを変えるか、パワコンを変えるか迷っています。
ソーラーフロンティア&BDE-48Kにしてみたい気もするが、全部変えてしまうと何が良いのかわからなくなってしまう。
ソーラーフロンティアの良さは確実だが、値段が高い事も確実
BDE-48Kパワコンは高効率で値段も納期も良さそうだが、実績が見当たらないのでリスク大かな。
パワコンを変更したい時にも互換品が無さそうだし。

ファンレスのパワコンにしたい。
なぜならファンの音が結構うるさいし、メンテナンス&駆動部品は壊れる。
SUNNY TRIPOWER も良さそうだけれども。10kWと20kWしかない。
20kw+20kw+田淵9.9kWとか出来ないのかな。

そんな変なことを考えてばかりなので、業者の方は大変です。
なかなか話が進まない。
ごめんなさい!
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック